![]() |
![]() |
弊社の古代檜精油は平成元年以来、伐採禁止になっている、 |
台湾の国有林の樹齢千年以上の檜の超大木を100%使用し製造された精油です。 |
民有林の檜より、精油成分の濃縮度が高く、芳香も強いのが特徴です。 |
古代檜精油成分は天然ヒノキチオール・リナロール・リモネン・カンファー・ボルネオールなど |
分析された数は約100種類にもわたっています。 |
楽しみ方(その1) |
①<入浴>浴室空間に古代檜の香りをスプレー3回、または浴槽にスポイト1回分落として森林アロマバス |
②<芳香>アロマポットで癒しの場づくり<リラクゼーションタイムの必需品> |
③<安眠>森林浴効果で寝室の場づくり |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
古代檜の香りスプレー10ml | 古代檜の香りスポイト100ml | 古代檜の香りスプレー30ml | 古代檜のエッセンシャルオイル10ml |
¥1,200(税込・送料別途) | ¥5,000(税込・送料無料) | ¥2,400(税込・送料別途) | ¥3,000(税込・送料別途) |
楽しみ方(その2) |
*マスクやハンカチなどに香りをつける場合、キッチンペーパーに2回スプレーしてガラスの保存容器に一緒に入れます(約4時間)。 |
*足湯にはエッセンシャルオイルを数滴たらして。 |
*下駄箱には古代檜の香りを2回スプレーしたキッチンペーパーを入れます。 |
*ペットの消臭に使ってもペットがいやがりません。 |
*湯や水に混ぜてオードトワレ。 |
<古代檜オードトワレの作り方> |
分量:古代檜エッセンシャルオイル20滴 ・ 無水エタノール12ml |
両方を混ぜてガラスビンに入れるだけ。 |
数滴を、湯や水に混ぜてご使用ください。 |